ママ・パパ21「ウェルビーイング」

こんにちは、秦野市の幼児教室「くぼたのうけん秦野教室」です!子育てや仕事に役立つ情報をお伝えします。

今日は少し長くなってしまいましたが、まとめていてとても面白かったのと、「これってくぼたのうけんのレッスンでお伝えしていることと似ているな」と思ったので、良かったらぜひ最後まで読んでみて下さい。

今週のテーマは「ウェルビーイング」です。

最近テレビや雑誌、ネットなど色々なところで目にしたり、耳にすることが多くなった言葉ですね。いったいどういう意味なのか。。。

ウェルビーイング(Well-being)は、well(よい)とbeing(状態)からなる言葉。

世界保健機関(WHO)では、ウェルビーイングのことを個人や社会のよい状態。健康と同じように日常生活の一要素であり、社会的、経済的、環境的な状況によって決定される(翻訳)と紹介しています。

ウェルビーイング(Well-being)とは? 意味・注目される背景や取り組みをわかりやすく解説|ベネッセ ウェルビーイングLab (benesse.co.jp) より

簡単に言うと、「心身ともに健康で幸せな状態」なのかなと個人的に思います。

ウェルビーングが2030年の教育のゴール

OECD(経済協力開発機構)ではウェルビーイングが2030年の教育のゴールだと提唱し、世界的にもその考えは受け入れられています。

日本ではまだ学習指導要領などには記載はされていませんが、次の教育計画を作るにあたり議論はされおり、世界的な流れからも「ウェルビーイング」が重要な目標として掲げられるのではないでしょうか。

ウェルビーイングが高まると学力も上がる!?

ウェルビーイングを高まるとそれに総じて学力も上がるそうです。

イギリス 2007年にマンチェスター、サウスタインサイド、ハートフォードシャーの3つの自治体が域内の22の学校の7年生(11歳:日本の中学1年生にあたる学年)約2000名を対象に18時間のレジリエンスプログラムを導入しました。…(中略)

2007年から参加した最初のコホート(第一世代)の実施期間中と2年後の追跡調査を経て得られたデータ分析から、以下の結果が得られました。

・短期的に生徒のメンタルヘルス、学校出席、学業(英語・数学)成績などが向上した。
・生徒を小グループ(15名以下)に分け、週1回×18週で実施をすると隔週実施よりも効果的である。
・スタート時点でメンタルヘルス問題を呈していたり、成績が到達目標に達していたなかった生徒たちの方がプログラムによる効果が大きかった。

海外のポジティブ教育 | 一般社団法人日本ポジティブ教育協会 (j-pea.org)

ポジティブ教育が重要

では、どうやってウェルビーイングを高めるのか。
その答えは「ポジティブ教育」をすること。

ポジティブ教育とは?

ポジティブ心理学の知見を教育に応用し、子ども達の学ぶ力の育成に加え、 一人ひとりの日々の充実感や幸せを支援する教育的アプローチです。

ポジティブ教育とは | 一般社団法人日本ポジティブ教育協会 (j-pea.org)

日本だと福井県では福井県版ポジティブ教育プログラムを教員の方に実施して、生徒にも実践研究をしているようですが、神奈川県ではまだ銘を打って取り組んでいる市町村はないようです。

お家でもできることは、子どもの強みに注目・伝えること!

学校でまだできないなら、お家で何ができるかなと思った方は・・・

お子さんの言動をよく観察して、お子さんの強みに注目し、お子さんの強みを本人に伝えてみましょう

そうすることで、子どもの幸福度が上がったり、ストレスが減少したりする傾向があるという研究報告もされています。

これは親子間だけに限らず、夫婦間やお仕事の中で取り組んでみても良い方向に物事が進んでいきそうな気がします。ぜひやってみて下さい!

*くぼたのうけん秦野教室では随時体験レッスンを受け付けております。日程のお問い合わせ・ご予約はLINE公式アカウントやホームページのお問い合わせページからお願い致します。ぜひご参加ください!

*新型コロナ感染予防対策として、Airdogでの空気清浄・換気・教具など共用部分の消毒をしております。講師も毎日の検温及び体調管理しております。安心してお越しください。